極寒地起毛・止水オプション

このページではセミドライスーツに設定できる人気の防寒オプションをいくつかご紹介します。
上の写真は超が付く寒がりの方や東北エリア向けにお作りする極暖起毛。
繊維メーカーが開発したこの起毛は通常のそれとは異なり、暖かさにつながる複数の機能があります。

この極暖起毛を全身に使う。
脇や膝裏など関節部にも起毛を触れさせます。

実際に着た感想としては、、、
意外にも柔らかさに驚かされ、当然極めて暖かい。
肌に触れる面がポカポカと感じてくる(暖かく変化する)のはこの繊維だけの特徴。
しかし、スーツの重量はメインラインの暖起毛・撥水とは異なります。

関東近県で着るならば、超が付く寒がりの方向け。
乗る数が極端に少ない(波待ちが長い)方にも良いオプションかと思います。


この他、止水オプションもいくつかご紹介。
定番の手首&足首のダブル仕様。(どちらか片方もOK)
二重構造の間にグローブ&ブーツを挟み込み、止水力としては断トツの性能を誇ります。
湘南サーファーでも茨城遠征が多い方などには人気です。

この構造、意外にも着脱に気を遣わない仕様でもあります。
ラバーなのは『二枚の間』だけのため、肌に触れる面はジャージ&表地もジャージ。
ということは掴んで引っ張ることができる。
圧の強さが気にならない方にはお勧め度の高いオプションです。


こちらはフード一体型用のオプション。
フード内のシークレットネック。

水を首上で止め、ドレンから排水させる役割を持つこのパーツ。
このネックをウェットブロックスキンにアップグレードすることも可能です。
首に触れるのは吸水性の無いラバー = 首が濡れきらない

ラバー表面は通常のラバーではなく、ツルツルとしたスリップラバー。
止水はもちろん、スレ止めの役割も果たし心地よいセッションタイムを作ります。

超が付く寒がりの方向けには、他にも様々な防寒オプションがあります。
オーダー時にはユーザー様目線でのご希望をお伝えください。
求められる体温感覚に合わせた設定を提案致します。