ストレッチファスナー

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

Coltex.2023年の最新ジャージフル。
こちらはラインナップ一番人気、ストレッチファスナー最新版です。

今や完全に主流となった『伸びるファスナー』を使ったこのモデル。
冬の間ご紹介してきた、ファスナーのレイアウトを変えてパドルをさらに楽々にしよう!!という試作過程↓
その決定版となります。

ポイントは三つ。

  • 肩の前面からファスナーを除去し、上に移動 ⇒ パドル時に腕を前に出しやすく、疲れにくいスーツになりました
  • ボンドを使った接着ラインを平均170cm除去 ⇒ 快適度が増しています
  • ファスナー両端が上に移動したため、トータル浸水量が大幅にダウンしています

こんなところです。
構造、そして体感できる着心地。
アップデートをご紹介します。

肩周辺はふんわりルーズフィット

フィット感は好評だった昨年モデルと同様、ルーズフィットをベースにしています。
しかし肩の前面からファスナーが消えたため、肩や腕が感じる圧迫感はさらに下がっています。
加えてボンドを使った接着ラインを平均170cm除去。
これによる体感の違いは想像以上です。

着脱は楽々

ファスナーエンドが腕にあるということは、ファスナーを開ければ『腕が前後に割れる』ということです。
脱ぐ前にすでに肩が出せていることが、このモデルの利点。
引き伸ばせるエリア(ストレッチのインナーパネル)が首から腕までの広範囲に渡ることが大きいのです。

止水力(防水性)を上げました

浸水口でもあるファスナーが上に移動したことにより、パドル時の両腕からの浸水が激減しました。
加えて昨シーズンのセミドライでも採用した、深く高さのある止水バリアは首元からの浸水量をダウン。これとの組み合わせである、排水を速めるバリア底部の形状&大きめのドレンホール。
こんな構造が首元へ溢れる水を減らし、結果的に保温力を上げています。

他のモデルと同様、胸パネルと脇を一体化させました

ステッチや切れ目(カット)の少ない、Coltex.独特のスタイル。
パドリングに影響する部分のカット(=ボンド&ステッチ)をできるだけ排除し、腕を回す動作を楽にしています。
カットの少なさは結果として、丈夫さを作り出します。



Coltex.ストレッチファスナー最新版。
保温・パドリング・脱ぎやすさ、、、
そんな性能バランスが素晴らしく、どんな体型の方でもさらりと脱げる一着。
テストに時間をかけた、マニア職人の自信作です。

ウルトラストレッチ・超軽量マテリアルのみでの製作、
お値段は¥60,800(税込み、フル採寸オーダー無料)+¥6,000(ストレッチファスナーモデルチャージ)となります。

ベルクロZIP

0
1
2
3
4
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

こちらはオーソドックスなベルクロZIPタイプです。
今年も、胸パネルと脇を一体化させたNEWカットを継続!!

ステッチや切れ目(カット)のない、Coltex.独特のスタイル。
パドリングに影響する部分のカット(=ボンド&ステッチ)はさらに減少し、腕を回す動作が楽になっています。
着心地を追求したものではありますが、カットの少なさは結果として『タフネス』も引き上げています。

このタイプとしては珍しい、背中~両腕一枚パネル。
この範囲に接着面・縫い目は無く、広範囲のフリーストレッチ!!

背中から両腕、エンドは首元に至るまで、、、シームレスの1パネル↓ で作ります。
上半身、特に肩の楽さはパドリングで感じて頂けると思います。

こちらは裏から見た背面。
腕から背中全体、そして首元まで完全な一枚パネルとなります↓

2パネルのみで立ち上げたフラップパネルは最小化。
背面のポジションにもこだわり、パドリング&反る姿勢を邪魔しません。

他のスーツと同様、強度面も忘れていません。
ボードとの間で酷使される股の接合面。
力を逃がすよう、計算した湾曲カットで接着しています。

テスト段階ではテープによる補強が要らないタフネスを感じていましたが、
念のため“補強テープ”を標準装備しています。
補強テープは部位によってタイプを変え、着脱部分(肩周辺)にはストレッチテープを使用します。

下半身にも最新バージョンの立体カットを採用。
特に膝のカッティングにはこだわりアップデートを施しました。
突っ張りを軽減する『楕円カット』は耐久性アップと同時に、柔らかな屈曲を感じて頂けます。

マテリアルについて。
ベルクロZIPのマテリアルはウルトラストレッチ・超軽量マテリアルのみを使用。
生地の硬化が極端に少なく、この柔らかさと軽さは2年目も!
お客様のインプレ&リピート率は極めて高く、最高のコストパフォーマンス素材だと思います。
カラーパターンは全24色+メランジ系6色。
加えてカモフラージュが3色となります。

Coltex.ベルクロZIP。
コストパフォーマンスに優れ、Coltex.デザインの中心にある一着です。
こちらもテストに時間をかけた、マニア職人の自信作です。
お値段は¥53,800(税込み、フル採寸オーダー無料)となります。

フリーショルダー

0
1
2
3.JPG
4
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

今年の真冬用フリーショルダー。
ネックエントリーファンの方はもちろん、一度は着てみたい方にもお勧めの一着。
首以外に二重となる部分が存在しない、ファンの方はこれ以外のスーツに袖を通すことが殆どない、、、
まさに究極のスーツです。

今年はBIGアップデートとなった昨年同様、素材を奮発しています。
アルティメットストレッチという、とてつもない伸びのラバーを腕~背中全面~逆の腕まで、一枚パネルで使用!!

Coltex.スーツで過去に使用したラバー素材の中では断トツの柔らかさ&軽さです!!
同時に経年劣化が極端に少なく、硬くなりにくい。
長い目で信頼できる良質素材です。

フリーショルダー(ネックエントリー)といえば着脱。
ここがどうにも馴染めず離れていった方も多い。。。
しかしColtex.では未だにラインナップに残り、ストレッチファスナーに次ぐ2番手の人気。
これには理由があります。

他のブランドのそれよりも脱ぎやすく、よりルーズフィット。
独自のカッティング、各部サイズ(太さ、加えて長さ)の設定など!!
このスーツの良い特性を残し、このスーツに求める性能を研磨した結果です。
これらが一番のポイントとなっています。

そんな大事な根本性能を支える、様々な構造。
その一つが脇から腕先端にかけての着脱ジャージパネル(ここを引けば脱げます。ラバーは触らなくて大丈夫!)。

ネックエントリーファンの方なら、このパーツがいかに大事か分かるはず。
ここにはアルティメットストレッチジャージを使用。
この素材は記憶を探っても、過去のどんなジャージ素材よりも柔らかい!!
手首がとっても抜けやすくなっています。

着脱と言えば、脱ぎで掴む胸パネル。
ここには耐久性に優れたメッシュスキンを、独自のゆとり設定で。
気を遣わず胸を掴めて『簡単着脱』に、胸部分の強度も上げています。

そして昨年と同様、弱点と思われる接合をウェーブカット(波線)化 ⇒ 強度アップ!!
過去に起こった破損事例を把握し、毎年改善に努めています。
テンションを逃がすウェーブカットは主に前股などに使いますが、
このフリーショルダーにおいては着脱時に引っ張るパーツにも採用しています。

フリーショルダーは5/3mm(上半身3mm、下半身5mm)が標準仕様ですが、
この↓ 背中~腕の一枚パネルを4mmに変更することも可能です。

オフショアの当たる背面パネルの厚みUPは効果絶大!!
一段階上の暖かさを求める方にお勧めします。
しかし、4mmとはいえこのマテリアル。
伸びと軽さは抜群です!

下半身のマテリアルは
・接合部の割れリスクが少ないウルトラストレッチ素材(ワイン色)
・暖かなブラック起毛ドライヒートWP
からご選択が可能。
湘南~南千葉辺りにおいては(接合部の)耐久性の面からウルトラストレッチ素材がお勧めです。
それ以北&寒がりさんにはブラック起毛をご用意しています。

足首先端にはウェットブロックスキン。
海水の吸い上げを軽減するこのパーツ。
ブーツ内に溜まる海水は減ることでしょう。

足の出入りをスムースにするため、このラバーの表面は滑りやすい特殊加工。
十字にならない接合部など、強度UPには気を配っています。

フリーショルダー最新版は、
ウルトラストレッチ保温モデル、最暖起毛モデル(下半身のみ起毛)での対応、
価格は¥68,000となります。

※このページでご紹介したのはウルトラストレッチ保温モデルです。

ベルクロZIP

0
1
2
3
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

こちらはベルクロZIP最新版。
独自のフラップx背中x腕の一体型。
フラップ型として、他には無いスタイルのスーツです。

フラップ付け根、両サイドからの浸水がこのタイプの弱点でしたが、ここを一体化することにより浸水口を縮小。
止水力が上がり、かつフラップ根本の強度も上がっています。

被るフラップは一枚のみ。
二重に被るタイプではないため、肩が軽い!!
加えて、パドル時に反る首の負担が大幅に軽減。
フラップ型で首が凝る方にはお試しいただきたいポイントです。

一枚フラップでの止水力を支えるのはU字に配置したベルクロ。
両サイドのベルクロが横からの浸水を軽減します。

首先端にはラバーを折り返すドライネックを標準装備。
高さ調整自在のハイネックは頸椎を暖め、浸水口も埋める役割です。
首は体感温度センサーですので暖かいに越したことはありません。

スーツ内側の止水バリアはステッチレス!!
ストレッチテープのみで接着し、伸びる背中の感触を重視しました。
パドル時、そして着脱時にも影響すると思います。

着脱部分は(前後に割れる)スプリット構造。
スプリット部分から簡単に肩を出すことができます。
肩が出れば後は引き下ろすのみ。
狭く見えて、実はBIG開口です。

最暖起毛モデルにおいて、腹や腰を覆うのは毛足の長い起毛素材ドライヒートWP。
速乾性が高く、暖かい素材です。

そして腕~背中~フラップの一枚パネルには、、
今年の目玉マテリアルである『アルティメットストレッチ・ラバー』を使用!!
この素材、起毛ではありませんが、柔らかさと軽さが尋常ではありません。
このパネルは背中~フラップまで一体となります。

飛び抜けたストレッチと超軽量という性能を後ろ盾に、あえて4mm厚の暖か仕様で。
過去のテスト結果から2年目以降の硬化がひときわ低かった素材でもあります。
ウェットスーツは伸びが持続すれば割れにくい、という原則。
長持ちも間違いないと思われます☆


下半身のマテリアルは
・接合部の割れリスクが少ないウルトラストレッチ素材(ワイン色)
・暖かなブラック起毛ドライヒートWP
からご選択が可能。
湘南~南千葉辺りにおいては(接合部の)耐久性の面からウルトラストレッチ素材がお勧めです。
それ以北&寒がりさんにはブラック起毛をご用意しています。

足首先端にはウェットブロックスキン。
海水の吸い上げを軽減するこのパーツ。
ブーツ内に溜まる海水は減ることでしょう。

足の出入りをスムースにするため、このラバーの表面は滑りやすい特殊加工。
十字にならない接合部など、強度UPには気を配っています。

ベルクロZIP最新バージョンは以下3つのマテリアル展開です。
最暖起毛モデル¥68,000
ウルトラストレッチ保温モデル¥68,000
保温モデル¥62,800

※このページでご紹介したのは最暖起毛モデルです。

ストレッチファスナー

0
1
2
3
4
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

Coltex.2022-2023セミドライ
過去数年に渡り、真冬用一番人気のストレッチファスナー。

今年は傑作といえた昨年モデルのアップデートバージョンとなります。 (blog内カテゴリーよりお客様のインプレもチェックしてください)
着心地の向上 & 各部の強度UP、、、ストレッチファスナーモデルの集大成です。

肩周辺はふんわりルーズフィット!!

外側フラップ圧力を変え、体感ふんわり度を上げています。
以前のモデルを着られていれば、間違いなく感じて頂けるくらいの体感差となります。
ネックエントリー的な解放感に近づくとお考え下さい!!

肩~脇部分の強度を上げました!!

この部分は経年劣化がさらに少ない、メッシュスキンを使っています。
紫外線の影響による肩峰部の『ぞうさん肌』現象や、劣化による薄ペラ化を抑える試みです。
同時に、下のパーツとの接着強度も引き上げています。

止水力(防水性)を上げました!!

袋状の360度止水バリアは首元からの浸水量をダウン。
加えてジャージフルでも採用した、排水を速めるバリア形状&3つのドレンホール。
これによりバリアを決壊する海水を減らし、結果として保温力をアップしています。
チェストストレッチファスナー型において、最も大事なパートとも言えます。

体幹部を覆うのは毛足の長い起毛素材ドライヒートWP。
速乾性が高く、暖かい素材です。

そして腕には、、
今年の目玉マテリアルである『アルティメットストレッチ・ラバー』を使用!!
この素材、起毛ではありませんが、柔らかさと軽さが尋常ではありません。

飛び抜けたストレッチと超・軽量という性能をバックに、あえて4mm厚の暖か仕様で。
過去のテスト結果から2年目以降の硬化がひときわ低かった素材でもあります。
ウェットスーツは伸びが持続すれば割れにくい、という原則。
長持ちも間違いないと思われます。


下半身のマテリアルは
・接合部の割れリスクが少ないウルトラストレッチ素材(ワイン色)
・暖かなブラック起毛ドライヒートWP
からご選択が可能。
湘南~南千葉辺りにおいては(接合部の)耐久性の面からウルトラストレッチ素材がお勧めです。それ以北&寒がりさんにはブラック起毛をご用意しています。

足首先端にはウェットブロックスキン。
海水の吸い上げを軽減するこのパーツ。
ブーツ内に溜まる海水は減ることでしょう。

足の出入りをスムースにするため、このラバーの表面は滑りやすい特殊加工。
十字にならない接合部など、強度UPには気を配っています。

ストレッチファスナー・最暖起毛モデル&超伸縮保温モデル(全身NESLラバー)は共に、
¥68,000+ストレッチファスナーチャージ¥6,000となります。